息子の大事にしているハリネズミのぬいぐるみがない。
我が家にあるものはどれもこれも自己主張が激しい。呼んでいないのに「私、私!」としゃしゃり出てくる。おかげで探しているものがなかなか見つからない。片付けるのが苦手な私は、「臭いものには蓋をせよ」とひとつの大きな箱になんでも入れてしまうのだけどそれがいけないみたい。あとひとつの色に飽きてしまい、ピンクとか緑とか黒とかいろいろな色のものを買うから、全体的にごちゃごちゃして見えるんだろうな。
どこにあるんだろうなあ、ハリネズミのぬいぐるみ。
ピカチュウのぬいぐるみ、あなたではない。あ、この色は……!!!なんだ、ハリネズミ色のカーディガンか。
今日のおままごとはハリネズミくんは、おやすみね。ハリネズミ幼稚園のミルワーム収穫祭にでかけたことにして。明日までに探しておくからね。
【モノをなくさないための目標】
ひとつの色に統一すること。
指定の場所に片付けること。
我が家にあるものはどれもこれも自己主張が激しい。呼んでいないのに「私、私!」としゃしゃり出てくる。おかげで探しているものがなかなか見つからない。片付けるのが苦手な私は、「臭いものには蓋をせよ」とひとつの大きな箱になんでも入れてしまうのだけどそれがいけないみたい。あとひとつの色に飽きてしまい、ピンクとか緑とか黒とかいろいろな色のものを買うから、全体的にごちゃごちゃして見えるんだろうな。
どこにあるんだろうなあ、ハリネズミのぬいぐるみ。
ピカチュウのぬいぐるみ、あなたではない。あ、この色は……!!!なんだ、ハリネズミ色のカーディガンか。
今日のおままごとはハリネズミくんは、おやすみね。ハリネズミ幼稚園のミルワーム収穫祭にでかけたことにして。明日までに探しておくからね。
【モノをなくさないための目標】
ひとつの色に統一すること。
指定の場所に片付けること。
コメント
リンク、ありがとう♪
73歳のお婆ちゃんです。 だいぶ、感性が衰えてきて、支離滅裂なDNですが、よろしくお願いいたします。
息子さんのぬいぐるみ。 我が息子の「赤い毛布」を想いだしました。
赤ちゃんの頃、使っていた赤い毛布。 それが無いと、機嫌が悪くて…。
外出用に、小さく切って、持ち歩いてたこと、思い出しました。(笑)
訪問ありがとうございます。突然のリンク登録お許しください。色々とDNを見ていて、アミさんの豊かな感性に惹かれて登録致しました。こちらこそよろしくお願い致します。
我が子もハリネズミのぬいぐるみと、いつも寝る時一緒です。外出時にも持ち歩いています。赤い毛布を小さく切って持ち歩いていた話、とても素敵ですね。良いにおいがするんでしょうね。